このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

ミニトマトプログラム3月29日(土)20時申込開始

「何を買えばいいかわからない…」そんなあなたへ!

こんなお悩みありませんか?

  • ホームセンターや園芸センターに行っても種類が多くてどれを買ったらいいかわからない
  • どんなものが必要かわからない
  • 自宅で育ててみたいけど自信がない
  • 自分なりに勉強したがうまく育たなかった
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

野菜の栽培に興味のある人は90%以上!

その中でもプランターでの栽培に興味がある方は62.1%!
プランターで自宅で栽培したい人がたくさんいることがわかりました。

育て方を教えてほしいと思ったことがある人も90%以上!

土作りや野菜のお世話方法など、誰かに教えてほしいと思ったことがある人も多く、一人で育てるには自信がなかったり、不安や迷いがあることがわかりました。

「おうち畑ラボ」とは?

「野菜を育ててみたいけれど、何をそろえたらいいかわからない…」
「ホームセンターに行っても、どれを買えばいいのかわからない…」
「畑がないけれど、自宅で野菜を育ててみたい!」

そんなお悩みをまるごと解決するのが、
親子で楽しく野菜を育てるプログラム「おうち畑ラボ」です!

  • プランター・土・苗をセットでご用意!
  • 決められた日時に講師宅で一緒に植え付け!
  • 自宅に持ち帰り、育てる楽しさを体験!
  • プログラムに参加中はオープンチャットで質問し放題!
  • 収穫後は希望者で一緒に調理して、おいしく味わう!
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

手軽に家庭菜園を始めて、食育の大切さを実感しませんか?

「おうち畑ラボ」の3つの魅力! 

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります

すぐに始められる
「完全セット」!

プランター・土・苗一式が揃っているので、
「何を買えばいいの?」と迷う必要がありません!
講師と一緒に植え付けるので、
初心者でも安心スタート✨

質問し放題!
ずっと安心のサポート

「育て方がわからない…」
「葉っぱが黄色くなった…」
そんな時も安心!
オープンチャットでいつでも質問OK!

収穫後は
みんなで調理&試食会も!

「育てて終わり」ではなく、収穫した野菜をみんなで調理して食べる体験も!
「自分で育てた野菜だからこそ、おいしい!」という感動を味わえます。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

参加者様の声

※無料体験参加者様の声

楽しそうでした!

Iさん
のんびり子ども達も自由に楽しそうでした!

基本作業と目的が学べてよかった

40代 小学2年生のおとうさん
落花生を植えたのと、でっかいカエルが取れて良かった!
畑づくりの基本作業と目的が学べて良かった!(ベランダや室内栽培ではできないこと)

わかってよかった

40代 小学2年生のお父さん
なすの植え付けが1番楽しかったです。
いちごの話で肥料不足のこともわかって良かったです。
トマトの由来等、わかりやすくて良かったです。

すべてが新鮮で楽しかった

1歳のおかあさん
普段野菜を育てることも土に触れる事もないので、すべてが新鮮で楽しかったです。
子供も出来ることは参加しつつ、自由に過ごしていたのでよかったです。
畑もはじめて、カエルもはじめて、子どもはまだなんだろ状態でしょうが野菜の成長を一緒に観察できたら嬉しいです。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

プログラムの流れ

参加申し込みをする
同時に支払い手続きも
お願いします
オープンチャットに
参加する
気になることは質問し放題
当日一緒に植え
持ち帰り自宅で育てる
わからないことは質問
希望者は収穫後
一緒に調理して食べる
※収穫のタイミングは合わせます
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

2025年度スケジュール(予定)

表(画像付き・スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
育てるもの スケジュール 内容
じゃがいも
3月23日(日)
種いも植え
5月中旬~6月上旬 収穫
<セット内容>
  • ポテトバッグ
  • 種芋2つ(インカのめざめまたはキタアカリ)
  • 肥料
※ポテトバッグは植物性の土なので、収穫後可燃ごみで捨てることが可能です
ミニトマト 4月20日(日)
苗植え
6月中旬~収穫
<セット内容>
  • プランター
  • 苗(純あままたは金あまいずれか)2つ
  • 肥料
※プランターは水やりを忘れがちな方にピッタリ!お水を底に溜められるタイプです
なす
5月上旬~中旬
苗植え
7月上旬~収穫
<セット内容>
  • プランター
  • 苗2つ
  • 肥料
※プランターは水やりを忘れがちな方にピッタリ!お水を底に溜められるタイプです
ねぎ
7月上旬
苗植え
11月~収穫
<セット内容>
  • プランター
  • 肥料
※ねぎは白ねぎまたは葉ねぎをお選びいただきます。両方でもOK
白菜&レタス 9月
苗植え
11月下旬~
収獲
<セット内容>
  • プランター
  • 苗 白菜2・レタス1
  • 肥料
※白菜はレタスと一緒に植えると虫に食べられにくくなるため、一緒に育てます。レタスはロメインレタスを予定。
見出し テキストを入力
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

肥料はこちらを使います

有機肥料を使用します!

有機肥料はゆっくり効くので効果が見えにくいのですが、こちらの肥料は「すぐに効く」を実現!
初心者から農家の方まで、すぐに使っていただけるこだわり肥料です♪

<購入場所>
農業屋 豊田店
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

2月18日(火)20時から
じゃがいもプログラム申し込み開始!

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

じゃがいもプログラム詳細

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
項目付き+線なし(スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
日時
【種芋植え】
323日(日)
① 10:00~11:00  定員3名様
② 13:00~14:00  定員3名様

【じゃがいも収穫&調理体験】
6月1日(日)10:00~13:00(予定)
場所 講師自宅(トヨタ本社から車で10分程)
※セットのお渡しと一緒に植える際に行う場所です。
※お申し込み後に住所をお伝えします。
内容
  • セット内容(ポテトバッグ1袋・種芋2個・有機肥料)
  • 育て方資料
  • オープンチャット質問し放題3か月分
  • 希望者は収穫後一緒に調理を行いますが、食材費や場所代込みの価格になります

※種芋は「キタアカリ」「インカのめざめ」「シャドークイーン」から選べます
※初心者におススメは「キタアカリ」です☺
参加費
【収穫後の調理体験なし】5,500円(税込)

【収穫後の調理体験あり】8,800円(税込)
お支払い方法
クレジットカードまたは現金払い
※クレジットカード払いの方はお申し込み後のメールに記載いたしますので、お支払い手続きをお願いいたします。
キャンセル お申し込み後のお客様都合によるキャンセルは承りません。
申し訳ありませんがご承知おきください。
体調不良等により植える体験ができなかった場合は、別日で育て方を説明しつつセットをお渡しいたします。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

じゃがいもの種類

キタアカリ
皮は黄色くて芽の部分が赤紫色。
栗のようにホクホク甘い味。そこそこ大きく、数もたくさんできるので初心者におススメ!
インカのめざめ
別名「栗いも」というようにホクホク甘くて、フライドポテトにするとめちゃんこおいしいです。ただ、小ぶりで数もたくさんできるわけではないことと、保存が少し難しいです(冷蔵保存向き)。
シャドークイーン
紫色のジャガイモの品種。アントシアニンというポリフェノールがオーク含まれており、加熱してもむらさき色が残るじゃがいもです。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

3月29日(土)20時から
ミニトマトプログラム申し込み開始!

項目付き+線なし(スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
日時
【種芋植え】
420日(日)
① 10:00~11:00  定員3名様
② 13:00~14:00  定員3名様

【ミニトマト収穫&調理体験】
7月13日(日)10:00~13:00(予定)
場所 講師自宅(トヨタ本社から車で10分程)
※セットのお渡しと一緒に植える際に行う場所です。
※お申し込み後に住所をお伝えします。
内容
  • セット内容(プランター・培養土・苗2個・有機肥料)
  • 育て方&豆知識資料
  • オープンチャット質問し放題5か月分
  • 希望者は収穫後一緒に調理を行いますが、食材費や場所代込みの価格になります

※ミニトマトは「純あま」「金あま」から選べます
参加費
【収穫後の調理体験なし】7,700円(税込)

【収穫後の調理体験あり】9,800円(税込)
お支払い方法
クレジットカードまたは現金払い
※クレジットカード払いの方はお申し込み後のメールに記載いたしますので、お支払い手続きをお願いいたします。
キャンセル お申し込み後のお客様都合によるキャンセルは承りません。
申し訳ありませんがご承知おきください。
体調不良等により植える体験ができなかった場合は、別日で育て方を説明しつつセットをお渡しいたします。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

参加者2大特典

プログラム参加中オンラインコンテンツ利用し放題
  • 子どもの食事によくある困りごとの原因&対策 26コンテンツ
  • 過去のキッズキッチン資料6種類・19レシピ閲覧
  • 簡単時短ごはん作り編~調味料の選び方~9コンテンツ

「レシピ教えてトマトちゃん」プレゼント
  • chatGPTs「レシピ教えてトマトちゃん」プレゼント
  • 冷蔵庫にあるもの、スーパーで特売のものなどでごはんを作りたいけどどうしよう、そんなときに便利!AIがレシピを提案してくれます♪

期待できる未来

  • 食べ物に興味をもつ・好きになる
  • 野菜を食べるきっかけになる
  • 食品や情報の選び方を知る
  • 食事が楽しくなる
  • 自分に合うやり方が見つかる
  • 子育てや食についてゆる楽に考えられるようになる
  • 【参考】

    野菜を好きになるきっかけを調査したアンケートでは
    植える・育てる・収穫する・食べる・触れる・学ぶ・調理するなど
    多面的に野菜を楽しんだ体験が多い人ほど
    野菜を好きになることがわかりました。 

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくある質問

  • 今まで育てたことがないで初心者ですが良いですか?

    問題ありません♪
    何を買えばいいか迷うことなく、植え方も一緒にやるので安心です!
  • 過去に育てたことはあるのですが、失敗しました…そんな私でも大丈夫でしょうか。

    過去うまくいかなかったことがあるとまた失敗するんじゃと心配ですよね。ご安心ください!育て方しっかりサポートいたします!
    セットお渡しの日に育て方のポイントや虫などまとめた資料をお渡ししますし、気になることはオープンチャットですぐ聞いてください☺

  • 子どもと一緒にできますか?

    もちろんです! お子さんと一緒に楽しめる内容になっています。
  • 収穫体験後の調理はいつ行われますか?

    オープンチャットでみなさんの育ち具合を見て日にちを決定します。だいたいの日にちの目安はスケジュールの収穫時になります。
    <じゃがいも収穫&調理体験>
    ・6月1日(日)10:00~13:00(予定)
    ・豊田市内交流館調理実習室にて(1か月前に予約いたします)
    ・参加希望の方は全員この時間になります。


  • 数の追加はできますか?

    1セットでしたら追加可能です!プログラムにより追加料金が異なりますので、公式LINEからお問い合わせください。


  • 申し込み後の案内メールが見当たりません…

    受信フォルダではないフォルダ(プロモーションフォルダ、迷惑メールフォルダ等)に入っている場合があります。そちらにもなく見当たらない場合は公式LINEにご連絡ください。オープンチャットや当日のご案内等お送りいたします。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

申し込みはこちら


家庭菜園からスタート。
「畑で食育を本格的にやりたい」そう思い
豊田市とJAとよた共催の「農作物栽培技術研修 生きがいづくりコース」で農作物の栽培技術を学び始めたのがきっかけの1つです。

また自分が畑をやっているからか
「畑に興味がある」とお声も多数寄せられています。

育て方の質問もされるようになりました。


野菜がどうやって育つか、育った野菜を収獲する
「食」に興味や関心を持つきっかけを作って
子どもの食に困りごとを抱える方のサポートをしていきたい。

また、実際に畑をやり始めて
高齢化による畑離れの事実が身近にあることを実感。
数年離れるだけで荒れる畑、耕作放棄地へ…。

畑をやりたい人・やれる人が繋がっていけば
耕作放棄地にならずにつなぐことができる。

2024年度からは「農作物栽培技術研修 担い手コース」で農家さんになる方向けのコースを受講中。

農業の現実を知り
また育てる大変さを体感し
農家さんへの感謝の気持ちが増大!

地産地消への意識向上にもつながると感じ

まずは興味のある人・仲間を増やしたいと思い
活動をスタートします。

講師プロフィール

Clair[クレール] 管理栄養士 鈴木ひかり

名古屋生まれ名古屋育ちで豊田市在住。
子どもの食事専門の管理栄養士。
市町村の管理栄養士12年を経て2021年開業。
子どもの食事相談件数3,500件以上。
好き嫌い(偏食)・少食・食べむら・便秘等
様々なお悩みに応じ、寄り添うスタイル。
相談・講座は妊娠中の食事から離乳食・学童期の食事まで幅広くサポート。
現在は農作物栽培技術研修担い手コースを受講し、野菜の育て方と農業を勉強中。
「とよたで女性の起業できますproject.」
〝食農がっこう”がビジネスコンテスト審査員特別賞つくラッセル賞受賞。


【講師実績】
・子育て支援団体ni-cori
・多胎家庭支援ぶるぷるネットあいち
ベビーマッサージ教室、子育てサークル等
20件以上
・豊田市育児健康相談・幼児食講座


【取得資格】
管理栄養士
母子栄養指導士🄬
離乳食アドバイザー🄬
幼児食アドバイザー🄬
妊産婦食アドバイザー🄬
学童食アドバイザー🄬
野菜ソムリエ

軽度自閉症をもつ小1娘の母。
娘の得意を伸ばしたいと思ったことをきっかけに開業。
旅行、写真、食べること、ジンギスカンのジンくん(北海道のゆるキャラ)が
好き♡

表示したいテキスト